top of page

松江・安来・出雲

松江城

ACCESS:松江市殿町1-5
       TEL:0852-21-4030

松江市のシンボル松江城です。

全国で現存する12天守のひとつで

2015年に国宝指定されました。

宍道湖まで見渡せる天守からの眺めも最高!!松江城北側の塩見縄手にある

武家屋敷や小泉八雲記念館周辺の

お散歩もおすすめです。 

春にはソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラが

咲き誇り、「日本のさくらの名所」100選にも

選ばれており、お花見にも最適です。

足立美術館

13年連続日本一の庭園に選ばれました。

国内外から年間50万人が訪れ、

広さはなんと5万坪を誇ります!!

四季折々に変化する風情ある庭園を楽しめます。

また横山大観をはじめとする近代日本画や

北大路魯人らの陶芸、彫刻など

​魅力的な作品も収蔵してあります。

ACCESS:安来市古川町320
       TEL:0854-28-7111

​宍道湖

日本国内で7番目の大きさを誇る湖です。

​湖岸から眺める嫁が島に大きな丸い夕日は

とても美しく、「夕日百景」にも選定されています。

宍道湖で多くとれる、しじみを代表とする

宍道湖七珍は島根県の郷土の味覚といえます。

写真スポットも設けてありますので、

ぜひカメラに美しい夕日をおさめてみてください。

 

出雲日御碕灯台

島根半島最西端にあり、高さは43.65Mと

石造りの灯台として日本一を誇る日御碕灯台。

真っ青な海に白亜な灯台は絶景です。

展望台へ上ることも可能で、頂上部からは

360度パノラマの日本海にうかぶ島根半島、

はるか北方には隠岐諸島も望めます。

ダイナミックな海岸美をご堪能ください。

また、出雲大社から日御碕にいたる海岸沿いは

奇石や絶壁が連なる絶好のドライブスッポトに

なっていますよ!

 

ACCESS:出雲市大社町日御碕1478
       TEL:0853-54-5341

​美保神社

北は日本海、南には美保湾と中海に囲まれた

漁業と海の玄関口として栄えた美保関に位置する

神社で、七福神のひとり、恵比寿様の総本宮です。

美保神社に祀られる神様はあの出雲大社の妻と子

なので、両参りすると縁結びの御利益がさらに倍増するといわれます。

耳を澄ますと、カモメの鳴き声や波の音に

心癒され、ニコニコえびすがおになってしまうでしょう。

参拝後は山陰名物白イカの姿焼きを片手に

青石畳通りや一足のばして美保関灯台まで行かれて

みては!!

のんびりと大海原を眺めゆったり時間をお過ごしください。

 

ACCESS:松江市美保関町美保関608
       TEL:0852-73-0506

出雲大社

​縁結びの神様を祀る神社として有名です。

最近では、老若男女問わず人気のスポットと

なっています。

大社正門前のご縁横丁ではぜんざいやそば

​など出雲ならではのご縁グルメもたくさんあり、

インスタ映えも間違いなしです!!

毎年10月は神在月とよばれ、日本各地の神々が集まり、男女の縁に限らずその他すべての縁を結ぶ会議が

行われるといわれています。

そのためその時期には多くの参拝客が訪れます。

​女子旅にもオススメ!!

ACCESS:出雲市大社町杵築東195
        TEL:0853-53-8600
 

​玉造温泉

日本最古の歴史を持つ「美肌温泉」

願い石と叶い石、恋占い橋、美肌マルシェなど

開運スポットや美肌スポットがたくさんあり

女子力UPにもつながるかも!!

足湯で休憩しながら散策もいいですね。

玉造温泉に宿泊し、夜の温泉街も

ライトアップもきれいですよ。

由志園

CMで話題となったベタ踏み坂のある大根島。

その地に位置する池泉回遊式庭園です。

春には250万種の牡丹咲き誇り、冬には

庭園イルミネーションも行われ年中楽しめます。

生産地で有名なオリジナル高麗人参商品も

販売しており、健康や美容にも効果があるそうですよ!

ご家族連れ、カップルにもオススメです。

ACCESS:松江市八束町波入1260-2
       TEL:0852-76-2255

松江フォーゲルパーク

全天候対応型テーマパークで、鳥温室と

花の展示温室をはじめ年中楽しめる施設です。

90種以上の世界中の鳥たちとふれあうことができます。

直接腕に乗せエサをあげれたり、珍しいフクロウのショーやかわいらしい姿のペンギンの園内散歩など

​さまざまなイベントが開かれ人気です。

園内はバリアフリー対応になっており、

小さなお子さまからお年寄りの方まで楽します。

ACCESS:松江市大垣町52
       TEL:0852-88-9800

八重垣神社

縁結びスポットのひとつとされる八重垣神社。

​境内にある大きな夫婦椿も縁結びの象徴的なものです。

気になるのはやはり奥にある「鏡の池」

願いが書かれた専用の和紙に10円玉など硬貨を

乗せ、15分以内に沈めば`良縁近し`30分以上なら

`縁遅し`と言われます。また、近くで沈めば近くの方

遠くならば遠方の方と結ばれるそう。

良縁を望む方ぜひ試されてみては

信じるか信じないかはあなた次第!!

ACCESS:松江市佐草町227
       TEL:0852-21-1148

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page